「山中湖花の都公園の混雑具合が知りたい」
そんな思いを抱えるあなた向けに、山中湖花の都公園の混雑予想と駐車場情報を紹介します。
これから行く予定の人、行こうか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
山中湖花の都公園 4〜6月の混雑状況
春の花の都公園では以下のような花を楽しむことができます。
この時期はGWや、人気のネモフィラが咲くということもあり、連休・週末は混雑が予想されます。
実際に2023年のこの時期は
GW中で人も多かったけど、美しい景色を見れて、大満足
富士五湖周辺の道路は大渋滞で走りづらい。山中湖から花の都公園に行くつもりだったけど道幅狭くて車が動かなくてやめた
ちょうど花が入れ替わる時期で、外で咲いてるのはネモフィラくらい。全然混んではないが思ったより人は居た。
といった口コミもあり、やはりGWは混雑していることがわかります。

ただ、平日は人はいるものの、混んでいるほどではないという声もありますね。
そのため、春に混雑を避けたい場合は、平日や開園時間を目指して向かうのがおすすめです。
山中湖花の都公園 7〜9月の混雑状況
夏の花の都公園では以下のような花を楽しむことができます。
とくにひまわりや、ブルーサルビアはこの時期人気の花になります。
ただ、人気ではあるものの、この時期の花の都公園は
「すごく混雑している!」
という声はほとんどないようです。
ただ、夏は近隣地域での花火大会などの開催があったりと、公園内での混雑がない場合でも、周辺道路が混雑してしまう可能性があります。
そのため、夏は特に他のイベントとなるべく被らない日程にすると、よりスムーズに混雑を回避することができます。
山中湖花の都公園 10〜12月の混雑状況
秋の花の都公園では以下のような花を楽しむことができます。
この時期は、富士山の下に広がる一面のコスモスが魅力。

また、12月以降にはイルミネーションも楽しめる場所としても人気です。
そんな冬の花の都公園は、すごく混雑しているということは少ないようで、ゆっくりと楽しめたという声が多いです。
ただ、やはり週末は平日に比べると人が増え、日によっては混雑が予想されるので、可能な方は平日に行くのがおすすめです。
山中湖花の都公園の駐車場情報

山中湖花の都公園には、有料の駐車場があります。
乗用車 | 300円 |
バス | 1,000円 |
花の都公園に来園の際は、必ずこちらの有料駐車場をご利用ください。

「混んでいて駐車場に停められない!」という声はほぼ見つからないので、基本的には駐車できるようです。
山中湖花の都公園へのアクセス方法

山中湖花の都公園へは、以下のようなアクセス方法があります。
車で行く場合
・東富士五胡道路「山中湖I.C」より、車で約5分
電車・バスで行く場合
・富士急行線「富士山駅」から、周遊バス「ふじっ湖号」で約30分
・「御殿場駅」から、富士急路線バスで約50分
山中湖花の都公園の概要

施設名 | 山中湖 花の都公園 |
営業時間 | 4月16日~10月15日(8:30~17:30) 10月16日~ 4月15日(9:00~16:30) ※最終受付は閉園時間の30分前 |
休園日 | 12月1日~3月15日の毎週火曜日 ※年末年始を除く |
有料エリアの 入園料金 | 【4月16日~10月15日】 大人:600円 小中学生:240円 【10月16日~11月30日、3月16日~4月15日】 大人:360円 小中学生:150円 【12月1日~3月15日】 無料 ※小学生未満は無料 ※団体割引あり |
住所
〒401-0501
山梨県南都留郡山中湖村山中1650
山中湖花の都公園の混雑予想まとめ
以上、山中湖花の都公園の混雑予想の紹介でした。
富士山を背景に、様々な花畑を楽しめる花の都公園。
どの季節も魅力的ですが、比較的大きな混雑も少なくいきやすい観光地といえそうですね。
特に人気なネモフィラ畑やひまわり畑も楽しめるので、激混みをできるだけ避けたいという人は、ぜひ花の都公園で楽しんでみてはいかがでしょうか。